重ねの練習



初級のお人形「おでかけ」の胴体を大修整して、重ねの練習をしてみます。
もちろん練習なので、襟、袖以外は形は全然なっていません(笑)

余り布を使って、重ねの練習、重ねの練習❣です。
「重ね」とは、着物を重ねて着ているように表現すること。
雛人形の十二単によく用いられる技術です。

亡き義妹の家には、色んなものがたくさんあります。
タオル類も多くて、このキッチンタオルもそう。
2枚をまつり縫いで1枚にして、お人形を作る時に敷く布にしました。

本来のお人形出来上がりは写真の通りですが、違う生地を使っての練習です。
初級のお人形を、上級の重ねの練習に使わせていただきます。


真夜中の 雨戸の外に 鳴る風鈴
季語 :風鈴(夏)

コメント

このブログの人気の投稿

鮑魚麺

ヘアーカーラー

財布は使わない