投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

竹園のチーズロブスター

イメージ
香港にはチーズロブスターを出すレストランはたくさんありますが、この竹園のが一番美味しいです。 チーズはとろ~りミルキーで、フランスパンに絡めて食べると最高です。 私自身はロブスターは食べなくても、チーズだけをパンと食べるのが好きです。 ディナー時間よりランチ時間の値段がお得👍 香港は暑くなり、最高温度は30℃ちかくになります。 もう4月。 緑吹く、万緑の時期になりました。 靴先に 紙詰め履かせ 一年生 季語 :一年生

紅茶風味のパン

イメージ
最近は午後のお茶に、紅茶や緑茶を飲むと胃酸が多くなるのか、飲んだ後しばらくして猛烈な空腹感を感じる時があります。 その猛烈空腹感を収めるために食べると、胃が焼ける、夕食が入らないなどになります。 それでお茶が余り気味。。。 濃いめのアールグレイミルクティーと紅茶葉でパンを作りました。 アールグレイのほのかな風味があって、めちゃ美味しいです。 パンに捏ねこみ朝ごはんで食べると、我が胃の調子も全然問題な~し👍 午後のお茶は欠かしたくない私が行きついたのは、カフェインなしの薄いほうじ茶。 ほうじ茶でも濃くすると同じ事が起こると検証済み(笑)なので、「薄い」がポイント。 もうすぐの季節に麦茶もOKかな? 蜆汁 実啜りせせる ひとつづつ 季語 :蜆汁(春)

えびの寝姿

イメージ
最近の主人の趣味は魚。 魚のアクセントに赤と青のエビも飼いました。 そのエビが横たわってて、「もう死んでる!」と騒ぎましたが、これがなんと、寝てるんです(笑) エビが横たわって寝るとは初めて知りました。 餌を入れるとムクっとまっすぐになって、餌を追いかけて食べに来ますよ😁 金魚、熱帯魚は旺角にいわゆる金魚街と呼ばれるエリアがあります、そこで買います。 その筋を一本違えると、犬猫を扱うペット街があります。 みんな可愛いねぇ~と、思わず1軒に入ってみると、トラとさくら、キャバリエとコーギーの赤ちゃんがいました。 見た途端、目から堰が切れたように涙が出そうになって、主人に「あーダメだ、ダメだ、出よう、出よう」と慌ててお店を飛びたしました。 まだペットロス症候群から回復していません。。。 肩摩り 溜息の夫に 蜆汁 季語 :蜆汁(春)

しあわせクマさん/祥 製作開始

イメージ
雛人形と同時期に飾るといわれる市松人形。 その市松人形のクマさん版です。 胴体修正のやりがいがあるような(笑)、木目がガタガタ、胴体がいろいろと欠損です。 結構胴体修正に時間かかるだろうなぁ~😅 仕上がりは写真のようになります。 ストレスのせいなのか我が主人、色々と体の不調を訴えています。 肩腰が痛い、顔がしびれる、顔のほくろが大きくなってきた。。。 顔のしびれは心臓や脳や血管でなく、首の頸椎の骨がずれてるとか、軟骨が出てきてるとか。 物理治療師から、背中の筋肉をつける体操を習ってきました。 それならば、と私はゴムを使っての体操を思い立ち、柔らか目の赤色をゲット。 HK$90 私にできそうな体操に番号をふって、1日1回20セットづつくらいやってみます。 これならテレビを見ながらでもやれそう、かな?(笑) 霞食ふ やうな百寿の 爺笑顔 季語 :霞(春)

暁兜 完成

イメージ
暁兜が完成しました。 来る端午の節句に他の五月人形と一緒に飾ります。 高さ9㎝の小さな兜ですが、赤白黒のコントラストと立物の金色が映えて存在感があります。 先月主人が持ち帰った切り花をドライフラワーにすると、古紫色の可愛いお花飾りができました。また、以前に鉢植えと一緒に来た鶴5匹をその周りに置くと、ストリー性のある可愛い置物になりました。 背後に屏風、左右にその花飾りと鶴を置いて、ますます兜が引き立ちます。 鳥籠を 持ち来る爺の 雲雀自慢 季語 :雲雀(春)

しあわせ雛・福 完成

イメージ
雛祭りが終わり、雛納も終わり、ハタっと気づいたらこのお雛様の完成を載せてなかったのでした。 豪華な着物を着て、背丈8.5㎝のみ、丸いコロンとした形のかわいいお雛様です。 このお雛様は首がないお人形で、頭を胴体の上に乗せるか、または木のスティックで持ち上げることもできます。 直接胴体に置くと、顔が埋もれてしまうのでスティックで少し持ち上げました。 持ち上げすぎても可笑しいし、塩梅加減の調整が結構難しかったです(笑) 立ち止まり 子等手を触れて いる躑躅 季語 :躑躅(春)

シニア年齢の転倒

イメージ
骨密度を上げるため、朝歩き朝ジョギングは欠かしていません。 ところが、ジョギング中にこけた~😖 一杯擦りむいて痛い。。。 そして擦り傷が癒えつつあるにしたがって、次は筋肉痛が出てきました。 シニア年齢で転倒すると、その後に筋肉痛が出てくるとは経験して初めて知りました。 若いころは、擦りむいた箇所だけ痛かっただけですが、これがシニアの域に達するということでしょうか。。。 学生時代は自慢じゃないけど、体育だけ満点でした。 中学ではバレーボールで大阪市のベスト8にもなったし、高校、短大時代は登山してスキーして、CA時代もカナダでよくスキーしました。 当時、たくさん転倒してこけました。 でもその箇所だけ痛かった。。。 今、もうあのころとは違います。。。😓 殻開く 開かぬも良し 蜆汁 季語 :蜆汁(春)

食べたい物は作ってみる

イメージ
母は料理上手なのに、なぜ私は料理に身が入らないのか? しかし、美味しい物の味は覚えています。 母の作る料理を食べたいと思うときには、最近、少しづつトライしています。 白和え。 京都の友人が送ってくれた上等ゴマを贅沢に使って、美味しいです! マカロニグラタン。 もっととろとろクリーミーなのを食べたかったのですが、マカロニを茹でてから入れると、固くなりました。 次回はマカロニをもっと少な目で作ってみます。 漓江行く 仙人住むか 雲霞の間 季語 :霞(春)

角食パン型に合わせるには

イメージ
自分が買った角食パン型に、パン生地を合わせるのに頭は一杯。 私が買ったパン型は450gと書いてましたが、一般的に1斤=450gと言っても、1斤は340g以上510g以下なら全部1斤らしいです。 1斤のレシピでも強力粉の量はさまざま。 そのレシピで角食パンにトライしても、自分の手持ち型に合わない可能性が十分あります。 そこでネットで見てみると、ありました!ありました! 自分が買った角食パン型に生地量を合わせる計算方法が❣ まず、自分が買った角食パン型にお水を入れてみます。 私の場合は2400㏄(2400g)。 それにパンの一般のふくらみ率3.7で割ります。 トータル生地量は648gと出ました。 次に作りたいレシピのベーカーズパーセンテージを出します。 ベーカーズパーセンテージとは、粉の量を100%にして、その他のすべての材料の粉の量に対する%、それを計算します。 そうすると、今回私の作りたいレシピのトータルベーカーズパーセンテージは204%。 必要な強力粉の計算方法はトータルの生地量÷トータルズベーカーズパーセンテージ×100。 従って私の型に必要な強力粉量は、648÷204×100=317❣ 私に必要な強力粉の量は、317gだった訳です さっそくこの粉量をベースにしてあとの材料の必要量が出ます。 砂糖、塩、バター、ドライイースト、ミルクの必要量がどんどん計算できます。 それで角食パン型を焼いてみると、できた❣ 焼けた❣ 以前の強力粉量250gとか280gなら全然足らんやん😝 これだけ学生時代に興味を持って一生懸命勉強してたら、もっと成績良かったかもしれん😑 殻の開く 開かぬも良しの 蜆汁 季語 :蜆汁(春)

正方形パンになるはずが

イメージ
香港は第4波が収まりつつあり、行きたがったキッチンストリートの上海街へ行ってきました。 正方形のパンを作りたく、型を買いに来ました。 欲しかったパン型はなく、そして、どのお店も容量を表示してる型はありません。 やっと1軒で表示してる店があったのですが、1斤とか1.5斤とかの表示でなく、450gとか800gとかグラム数で容量を書いています。 日本のレシピは全部「斤」で表示だし。。。と思って「斤」を調べると450gとのこと。 さっそく450gの表示の型を買いました。HK$98。 ほかに凸凹ローラーくっつかない麺棒もHK$90 でゲット。 さて、張り切って1斤のレシピで作ってみると、えぇ~全然四角にならない。 なんでぇ~? この1斤レシピは、粉の量が250g 気を取り直して、次は280gで作ってみました。 今回も型の蓋まで全然に届きそうにないのは、火を見るより明らか。 あきらめて山高パンにしました(泣) どうなってるんやろ? i まぁ、一応、250gも280gもお味は美味しかったので、このレシピの配合で角食パン目指して色々調べてみます。 型に合わせる角食パンってこんなに難しいもんなんかぁ~? 大きめの 靴に紙詰め 入学式 季語 :入学式(春)

暁兜 製作開始

イメージ
お雛様が終わり、私の習慣としてお雛様が終わった2-3日中には雛納をするようにしています。 雛納が遅いと、娘の婚期が遅れるとの言い伝えがありますが、特にはそのつもりはありません。色々飾って楽しみたいので、時期が終わるとすぐに人形の交換をしたくなります。 次に飾るのは、この暁兜。 高さ9cmの小さな兜です。 出来上がりは上の写真のようになります。 横の生地を木目込む木目がありませんでした。 自分でこのくらい?と図ってカッターで木目を作りました。 鳥籠で 散歩の爺の 雲雀自慢 季語 :雲雀(春)

マンション築20年

イメージ
新築で入居したマンションも、20年経つと香港ではもうボロボロ。 使ってる機材が悪いのか、建付けが悪いのか、メンテが良くないのか、いろんな理由で日本に比べて消耗する年期が短いです。 我が家も例外でなく、床に水がしみて20年でやり替えがすでに2度、今回は壁に水浸みが出てきて写真の通り。。。 主人の出番です。 我が主人はやる気も知識もあるのですが、どうしても男性は下調べや仕上げが甘い。 この買ってきた木材スプレーも、光らない木材に対してピカピカに光るスプレーで、今、洗面所の床の隅はピカピカの木材色になりました。 まっすぐ直線にスプレーすべきを、新聞のカバーの仕方が良くないので、いろんな箇所の仕上げがはみ出したり。 私は最近人形をするので、仕上げにどうしてもうるさくなりました(苦笑) 臨海の 屏風のやうな 山笑う 季語 :山笑う(春)