Pret A Manger
このPret A Mangerサンドイッチショップは、10年以上前にハーバーシティーの中にありました。ちょっと高めだけど美味しいし、フィリピンかネパールかの英語堪能な陽気な店員さん達の対応も感じいい。よく私はランチにこのサンドイッチを食べていました。でも家賃が高くなったからかハーバーシティーからいなくなり、それ以降は食べる機会がありませんでした。 今、息子がこのサンドイッチ屋さんでアルバイトをして、帰りにどっさりとその日の売れ残りを持って帰って来ます。話を聞くと売り上げは大変良く、ランチ時間は戦争の如く忙しく、高級オフィス隣接のショッピングモールで展開してるのでお客さんは香港人を始めとするアジア人と白人が半分半分とのこと。食べてみるとお味は相変わらず美味しい!!当時なかったメニューも増え、写真のミューズリとブルーベリーソース入りのヨーグルトはどっしりと腹持ちの良いグリークヨーグルト。ティラミス、チョコレートケーキ等のデザート系も増えています。お味、品揃え、対応が良ければ、少し高くても人は買います。やはり繁盛する店は他のショップとどこかが違う。なぜ売れるのか?どうやって売るのか?息子も何かを学んだことと思います。 電話のカメラの機能が壊れたようで、修理が必要。しかし私にとって仕事の機能も兼ねているのでデータのバックアップが必要ですが私には到底自分では不可能。こんな時もオフィスのITチームの存在は有難いです。自分の希望を伝えると、しっかりとケアしてくれるIT部門の人達は私とは違う頭脳を持っているように思えます。 冬の灯の 赤くゆらゆら 高く燃ゆ 季語 : 冬の灯(冬)